風鈴ができ上りました
8月12日に紹介した作品作り...
↓ ↓ ↓ ↓
https://kajiki-shokikai.jp/silver-t-k/blog/502-%E4%BD%95%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B-%EF%BC%9F.html
「風鈴」でした!
水を入れる風船(ぼんぼん)をベースに紙を貼り、その紙が乾燥して固まったあと風船を割って外し風鈴の形に仕上がりました(^^)/
思い思いの絵柄を貼って仕上げてあります(^'^)
紙がベースですので「リンリン♪」の音はなりませんが、鈴の優しい音が響いています♬
今後も季節感を感じられる作品作りに取り組んでいきたいと思います(^^)/
- 2023.08.30に公開
フラワーアレンジメント教室(令和5年8月)がありました
希望されるご利用者様方がフラワーアレンジメント教室に参加されました。
ボランティアの先生に教えてもらい、スタッフも手伝いました(*‘∀‘)
思い思いに生けていきます('ω')
切り揃える方、そのままの長さを活かす方と様々です(^'^)
皆さまの作品は食堂テーブルや居室に置いてあります(^^♪
こちらは先生の作品
見本として作って頂き、皆さま参考にされていました!(^^)!
コロナ禍ではこういった行事も開催することが出来ませんでした...
ボランティアの先生のご協力のもと少しずつではありますが、コロナ禍前のように会話や笑い声が聞こえるレクリエーションを行っていきたいと思います(^^)/
- 2023.08.23に公開
スイカ割りとウナギすくい
8月生れの方のご紹介をし、皆さんでお祝いしたあとはレクリエーションが行われました(^^)/
中央に置かれたスイカにお手玉を投げて割るゲームです('ω')
綺麗に割れました(^^♪
この「スイカ」はスタッフの手作りです('ω')
ビーチボールに紙を重ねて糊で固めて型を作ったそうです(^^)/
こちらではサークル内に細く切った新聞紙を入れて何やら棒で漁っています(^'^)
上手にすくい上げておられます!(^^)!
ドジョウではありません(笑)
ウナギが隠れていました.... (^^♪
30秒間に何匹のウナギをすくい取れるか・・・
多い方は3匹でした!(^^)!
皆さま楽しそうに参加されていました(*‘∀‘)
今後も思考を凝らしたレクリエーションを考えていきます!
- 2023.08.17に公開
何が出来るんでしょうか... ?
妙に通所リハビリテーションのお部屋が静かです.... ?
覗いてみると・・・・
みなさま静かに何や手に持って集中されています(;^ω^)
よく見ると水を入れる風船ヨーヨーの上にちぎった紙を貼り重ねています・・・
カメラを手にうろうろしていると男性のご利用者様から「ホイ!写真を撮りなさい。」と作りかけの作品を差し出してくださいました(^^♪
自然乾燥をさせて紙が固まるのを待つそうです(^^)/
何が出来るのでしょうか... ?
今度は完成作品をお見せしたいと思います(^^♪
- 2023.08.12に公開
書道教室が行われました
ボランティアの先生のご協力で書道教室が行われました(^^)/
筆を持つと不思議と姿勢も良くなると仰ってました(^'^)
男性も積極的に参加されました!(^^)!
枝豆! (*‘∀‘)
「生ビールが飲みたい」と..... (笑)
集中して書かれています('ω')
どうですか!? 書道経験のある方の字は違いますね!
実はこのご利用者様は『103歳』です(#^^#)
ボランティアの先生、ありがとうございましたm(__)m
また宜しくお願いいたします_(._.)_
- 2023.08.11に公開